平成29年4月26日練習報告書

平成29年4月28日
4月26日(水)練習内容・連絡事項報告書      
林 茂紀 
【1.練習内容】
(1) 18:20~18:50 B1太田さんの代行により身体起こし・発声・「篠田氏委嘱曲」から3曲の出だし部分のおさらいをした。
(2)18:50~20:50  梶田先生指導による「篠田氏委嘱曲」全曲の練習
 ・1曲でも、1小節でも多く覚えて歌うことを呼びかけられた。
「さとうきび畑」
 ・一回通し歌う。B2の出だし:力まずにいい音にしよう(Pでもホールの空間にはよく響く)。
 ・1段目「uh-」「lululu」→「la―」への変化の意味(しかもfでなくmf)が出るように歌う。
 ・B系:「広いさとうきび畑」の音、歌詞、雰囲気がちゃんと伝わるように歌いたい(「ひろいー/さとう/きびばー/たけは」とならないように)。
 ・T系:「きょうもーみわた―すかぎーりに」とせず、一つのフレーズとして歌う(「きょうも」の意味を考えて)。「みどりのなみ」がくっきり聞こえるように歌う(m音、n音)。
 ・23小節(以下「小節」略):「なかでー」減衰しないで(decresc.は24から)。「でー」と突っ張るのは良くないが、発声とボリュームは別のこと。
 ・B1:18~21「lu-lu-」をしっかり歌にする(19の3拍目まで1フレーズ。4拍目アウフタクトで次のフレーズへ入っていく)。
 ・30:B2「ah-」から「ざわわ」への入りが遅れがちになるので注意。
 ・32~33:B1「かぜがとおりぬけるだけ」高くなる音が強調されている。そうならないように歌う。
 ・32:T1「lululu-」をはっきり動いて歌う(他パートは「ざわわ」だがT1だけ違う)。
 ・36:T1T2「うみの」はっきり聞こえるように歌う。
 ・37:B1「ah-」の動きをはっきり、マルカート風に歌う。次の「いくさ」で全パートそろって入る。
 そこで「いくさー」とならないように注意(「さー」にアクセントはない)。
 ・39:T1「(やってき)た- – -」緊迫感をもって歌う(ふわっとしない)。
 ・41~42「な-か-でーー」突っ張るのは良くないが、戦争の過酷さがちゃんと出るように歌いたい。
 T1T2は2度でハモる(CとBで)ように互いに聴き合って5拍のばす。
 ・49:T系「てつのーあめにー」とならないように注意(「鉄の雨」一つの言葉に聞こえるように)。
 ・51「しんでいったー」で全パートそろって入ること意識して、タイミングを合わせる。
 ・56~「ざわわーざわわー」2回め以降の「ざわわー」の入りが遅れやすいので注意。ここからピアノは3連符で進んでいく(聴く)。それを感じながら歌も進んでいくように(私たちが伝えていくべきことが
 この動きの中に込められ聞こえていくようでありたい。先生の祖父がニューギニアに送られ、数人しか生き残らなかった話をされた。)
 ・56から(4番)歌う。テンポ感は良くなったがつまらないのは、ビート感を皆でつくり合っていないから。
・65~「かぜ(・・)よ かなしみのうたを うみにかえしてほしい」(太字を○で囲む/最後まで弱くならない)子音Kをはっきり発音する。次の「なつの ひざし」のH音も同様。
・74~B系「かぜ(に-)なみだ-(は)かわ-いても」「かわー」は、はっきり出したほうがいい(子音だけでなく母音も)。
・79:T系「かなしみは」K音をはっきり出す(「あなしみ」に聞こえてしまう)。
・82~「きえな-いー」の歌い方。「な-」→「いー」はけっこう時間がある。丁寧に作って皆で「いー」に入る。「いー」は押さえつけずに、前の空間に(意味を敷き詰めるように)響かせ味わう。
「さらば青春」
 ・一回通し歌う。(自転車の後部に女の子を乗せてシャーッと走っていくイメージ、と先生より)
 ・冒頭のアカペラはmf~fで。T2:2の「la」の入りはmfではっきり出たほうがいい。
 ・7:B系やわらかい出だしでいいが「よび(かけは)」に入るタイミングが少し早い(と何度も練習)。
 疾走感とテンポ、ビート感は違う。
 ・12~:B系「かたわらをーゆく-ものさえー」もっとサラッと歌ったほうがいい。
 ・ここまでmpだが、少し弱い。何も考えずに自分が気持ち良く出せる音量で、がmp(そこに少し意思が入るとmfになる)。
 ・18:B1「(ながれ)てーくー -」のF#で和音が変わりいい音になる。そこまで皆しっかり歌う。
 「しょうじょよー」とやると、少女というより化粧の濃い女性に聞こえるので注意。遅くせずサラッと。
 (ホールに来ている女性の皆さんが「あゝ私のこと」と思ってくれるように)
 ・19:B系「なくのは」の入り方(遅れる)。ビート感の中で歌う(八分休符で止まらないように)。
 ・20~21各パートの入るタイミング「B:かぜもきT1:かぜもきもT2B2:かわも 全:つちもー」
 の動きがちゃんと聞こえるように歌う。最後「つち-もー」はバラけないようビートをそろえて歌う。
 ・24:B2だけ歌う「み-んなー」がちゃんと聞こえるように。
 ・「たわむれの口笛を吹く」を暗くしない。「く-,ちぶえ」と切れて聞こえる。息を流し一つの言葉にする。
 「たわむれのー」は全部3連符(「れのー」と早くしないように)。
 ・32:B2「lulululu-」ちゃんと動きが聞こえるように殆どfでいい。
 ・33:下3パートはT1とは違う同じリズムで動く。それをはっきり刻むように(3拍目の頭そろえて)。
 ・34:B1B2が3拍目で同じ音(F)になり、調が変わっていく(その音を高めに取る)。
 ・38~「hum-」は「loo-」で。mpだが、音もリズムも、もっとはっきり聞こえるようにしたい。
 ・48:B1「さがしてーかけてゆくー」の魅力的な旋律を、しっかり聞こえるように歌う。
 ・51~53「空も海も月も星も」各パート、ビート感に乗って喋るように軽く。
「琵琶湖周航の歌」
 ・一回通し歌う。
 ・冒頭B系の歌:ビートに乗って動いていくように。8分音符で動く「うーみ」「らーい」「しーあ」のリズムを明確にして次の拍頭のビートに入って行く。
 ・「(しがの)みやこよ」の発音を明確にして歌うこと。
 ・2番「まつー(はみどりに)」が「まつー」では変。
 ・ここでは色彩が鮮やかに聞こえるように発音して歌う(松の緑、砂の白、椿の赤)。
 ・37~39:T系は「あかいつばきのかげに」リズムをハッキリさせて歌う(B系の旋律と対照的に)。
 ・そこに「乙女子」がいる(聴きに来ている女性が自分のことと思えるように歌いたい)。
 ・41「こいにー」の「にー」は押さえ付けずに浮かせて響きをつくる(fで)。
 ・45「uh―」から47「ah-」に変わることで広がりが出る、それを意識して歌う。
 ・50~B系「hum」の入りをはっきり。広い湖面の空間が動いて、波が見えるようにやりたい。
 ・T1ソリは「きょ(うは)」に早目に入り、テヌートをかける。
 ・69:T1T2は、それまでの「hum」から「oh-」に変わる。ちゃんと意識してやること。
 ・4番「瑠璃の花園 珊瑚の宮」について(それは竹生島が弁財天を祀るところからきていると山下さん)
 ・「古城」をめぐるやりとりをとても楽しく読ませていただいた。色んな知識や経験を通じてイメージがふくらむのがいいと思った。自分の知識が増えていくのもありがたかった、と先生から。
 ・5番「矢の根は」の入り:「や」を少し早めに入ってテヌートをかけるテクニックを使いたい。
 ・100:B系「うずもれて」リズムをハッキリさせて歌う(T系の旋律と対照的に)103「ほりのあと」も同様にやる。
 ・105「古城に」から何故fに? 色んな思いを馳せながら、ひとり佇んでいるロマン。雄大なfに。
「少年時代」
 ・6~7「loo」のタッチが遅くならないように。
・アカペラの部分:自分がどこにいるのか分からない、半分夢の中にいる感じで。ただし遅くはならない。
 ・12:T2「だ-れの-」のリズム、「れのー」と早くし過ぎない。
 ・数カ所で立ち止まり練習しながら最後まで歌う。
 【2.連絡事項】
*吉里幹事長から
・本日、団員総会招集通知(5月1日開催)を団員にメールした。議題は、第56回定演梶田先生レパ曲。総会欠席者は、幹事長宛、欠席届/議題賛否メール送信のこと。
・次回5月1日は、5・6月分の団費納入日となる。
なお、4月以降の客演指揮者体制変更に伴う団費額の取り扱いについて、できれば5月中に団内での合意ができるように進めたいと考えている(今回は、とりあえず、2か月分8000円納入をお願いする)。
・「ANCORの会」当日アルマ団員スケジュールを送った(集合時刻9時55分)。
(注)入館証を本日/ゲネ練習日に配付。当日持参忘れのないよう、各自保管のこと。
・「ANCORの会」合同ステージ次回練習は、4月30日(日)午後6時30分(中之島中央公会堂)。日曜日ではあるが、練習時間は通常通り。
★的場ANCOR担当から、団員手元の余分チケット返却依頼があった(チケット需給管理のため)。
・定演及びバッカスフェスタ写真展示、申込受付継続中(当面練習時展示)。
*木本楽譜担当から、上床さんレパ曲「バルトーク曲」楽譜が配付された。
★川口音源担当から、近い内に上床さん曲「音源」(バルトーク「四つの古いハンガリー民謡」)を送る。
【3.配付資料等】上記楽譜(歌詞の訂正については技術委員長からメールで)。入館証。
【4.出席者数】(会場:5階ホール)
T1:8名、 T2:13名、 B1:11名、 B2:11名、 合計 44名
【5.次回 5月10日(水)の練習予定】
  上床指揮者「ハンガリーの合唱曲」(特にバルトーク)他の楽譜も持参すること(「ドナウ」も)
<付記>
  5月1日(月)梶田先生「篠田氏委嘱曲」ゲネプロ(18:50~)18:20~発声その他
          終了後(20:00~予定)臨時団員総会(梶田先生レパ曲について)
以.上