【発行者:アルマ・マータ・クワイア(作成担当:吉里)】
.
アルマ団員の皆様
アルマ通信第163号をお送りします。
.
A.連絡事項
1.練習予定➀9月28日(水)/18:50~20:50/中央電気倶楽部
➀ 上床さん「中勘助の詩から」 (注意)当初練習計画から変更されています。
(当初は「夢の意味」の予定)
「ウィーンの森の物語」楽譜も持参ください。
➁10月5日(水)/ 18:50~20:50/中央電気倶楽部
太田さん「夢の意味」他 (注意)当初練習計画から変更されています。
(当初は「中勘助の詩から」の予定)
★9月24日(土)10時~11時/「Zoom練習勉強会」(開催時刻に注意)
2.連絡事項(9/21練習時他)
➀第60回定演記念ステージ演奏曲目選定のための希望曲・推薦曲募集について
増田「第60回定演記念ステージ検討委員会」委員長から説明と依頼があった。
詳細は増田さんから9/22アルマメールにて送信された募集案内をご覧ください。
*下に募集案内を貼り付けました。(一部行間を詰める等の編集を施しております)
《アルマの皆様》
アルマでは、来年(2023年)10月に予定されている第60回定期演奏会において、
これを記念するステージが企画され、すでに練習が始まっている上床、太田各指揮者及び
松井客指揮者によるステージと並んで記念ステージを設け、このステージで歌う曲目は
指揮者や団員などアルマの皆で選ぶことになりました。
この曲目選定作業に当たるため、4役会から指名を受けて「第60回定演記念ステージ
検討委員会」が設けられ、私たちがその任に当たることになりましたのでよろしくお願い
いたします。
曲目選定のため、アルマの皆様、特に現団員、准団員の皆様から希望曲・推薦曲を募集いたし
ます。
添付ファイルの文書をご覧いただき、記念ステージ希望・推薦曲をお寄せくださいますよう
お願いいたします。
2022年9月22日
.
第60回定演記念ステージ検討委員会(増田(委員長)、林、中塚、石橋)
*********************************
2022年9月21日
アルマ団員・准団員の皆様
第60回定演記念ステージ検討委員会
第60回定期演奏会の記念ステージについて
― 曲目選定につきアルマ皆様のご要望、ご意見等の募集 ―
来年10月に予定されている第60回定期演奏会において、これを記念するステージが企画され
上床指揮者による男声合唱組曲「中勘助の詩から」、太田指揮者による男声合唱とピアノのための
組曲「夢の意味」、松井客演指揮者による男声合唱組曲「月光とピエロ」と並んで
記念ステージが 設けられることになりました。
過去から現在までの多くのアルマ団員が歌いなじんだ、心に残った曲の数々また、長年アルマの
合唱を聴いてくださっている多数のお客様の耳になじんでいると思われるアルマ伝統の曲の数々の
中から選んだ曲をこのステージで歌い、60回の長きにわたって演奏会を行ってきたことを共に
喜び祝いたいという趣旨です。
併せてОB団員、休団員のオン・ステージ、復団とこのステージで歌いたいとする新規希望者の
入団の動機づけにできたら幸いに思います。
こうしたことから、当検討委員会はアルマ皆様からこのステージで歌う曲目の候補曲を募り
それらの曲を中心に選定作業を進めて最終的に6~8曲程度を選び、上床・太田各氏に分担して
指揮を担当していただく構想です。
2017年12月に編集・刊行した「みんなで選んだ愛唱曲集」は、今回と同じように団員の
皆さんから希望曲・推薦曲を募り、その中から精選して作成したもので、団員の思いが凝縮した
曲集ですが、この曲集の掲載曲に必ずしもとらわれることなく上記のようなコンセプトによって
皆様の希望曲、推薦曲をお寄せいただきたく思います。
(曲の歌詞(詩)の言語種類は問いません)。
この記念ステージ曲目は、「22-23年度前期練習計画表」に記載されている通り、
11月23日(水・祝)から練習開始予定ですので、提出締切りを10月5日(水)とし
26日(水)までに当委員会で取りまとめと曲目案選定を行い
10月末~11月初に4役会に答申して最終決定するスケジュールとしております。
ご協力くださいますようお願い申し上げます。
この答申曲目案は技術委員会で最終検討され、所定の手続きを経て団員に発表される手筈です。
この希望曲・推薦曲提出は、現団員、准団員の皆様にお願いしておりますがアルマ・メーリング
リストでこのお願いをご覧になったОB団員、休団員の方もご提出いただくことは差支えありま
せん。
提出は、❶別紙「第60回定演記念ステージ曲目希望・推薦表」に記入し
❷できれば電子メールで、
それが不可の場合は郵送またはFAXで ❸中塚等あて(h_nakatsuka8687@yahoo.co.jp
〒606-0853京都市左京区下鴨岸本町25-1、FAX075-723-1253)または各水曜日の練習時に
当検討委員会委員に手渡し でお願いします。
希望・推薦曲の数は問いませんが、作詞(詩)者名、作曲者名、曲名、編曲の場合は編曲者名、
外国曲の場合は歌詞(詩)の国語名など曲目の特定が可能な程度にご記入ください。
以 上
(第60回定演記念ステージ検討委員会:B2増田(委員長)、T1林、T2中塚、B2石橋)
提出締切日 2022年10月5日(水)
第60回定演記念ステージ曲目希望・推薦表
提出者氏名
(希望曲・推薦曲)希望・推薦する曲数は問いません。
(ご意見、ご要望等があればご記入ください)
*****************************
➁「アルマ・マータ・クワイア個人情報取扱細則(案)」の団内検討について(吉里幹事長から説明)
かねてより森崎総務人事委員/ICTプロジェクトリーダーを中心に進められてきた個人情報取扱
細則案が完成しました(個人情報関連法規にお詳しい増田さんに監修いただきました)。
これは「個人情報の保護に関する法律」(平成29年施行)に基づき、アルマのような小規模な
団体にも個人情報取り扱いルールを決めることが求められたことに対応するためのものです。
今後アルマ委員会での検討を経て団員の皆様に説明する予定です。
➂第3回AMP(アルマ・ミュージック・パーティ)参加者申込のお願い(再確認)
締切期限(9月末)が近づいてきました。申込書の提出をお願いします。
➃第59回定演DVD・BDが完成し配付された
先のCD製作の林さん、今回のDVD・BD製作の小寺さんに感謝申し上げます。
➄コロナ感染対応
アルマ通信第154号(臨時号)・155号等で連絡した通り、感染防止のため引き続き万全の注意を
払って下さい。
特に練習後の会食は今しばらく自粛を。
皆さんの体調等を勘案し、決して無理をせず練習出欠を決めてください。
★自宅練習を選択される団員の皆さんは、リモート中継をご活用ください。
.
B.練習結果報告
➀9月21日(水)18:50~20:50/中央電気倶楽部5階ホール
練習参加者(参加団員合計:31名】 福島ピアニスト
T1(10名):大澤・日下部・南茂・橋本・林・町田・松浦・的場・山田・吉國
T2(6名):芦田・海上・上床・谷野・宮内・吉里
B1(8名):上野・大内・香川・木本・小寺・杉本・西山・野村
B2(7名):石橋・竹山・西村・増田・森崎・矢敷・山下
*築村さん(B1)が臨時参加された。
松井指揮者 月光とピエロから Ⅳピエロの嘆きを練習
練習に出席された方もそうでない方も、是非この「ピエロの嘆き」(第1回目の練習)最終盤を
お聴きください。
☟クリックしてください
練習録画
杉本さん作成の練習報告を添付しました。添付ファイルをご覧ください。
➁9月17日(土)10時~11時 Zoom練習勉強会
月光とピエロⅠ.Ⅱ.Ⅳを練習(上床さん指導)
参加者(12名)T1大澤・林・吉國、T2上床・吉里
B1大西*、B2川口・木曽*・矢敷・増田・森崎・山下
(注)B1大西さんはサンディエゴ(米/加州)から、木曽さんはさいたまから参加。
☟クリックしてください
練習録画
先にお送りした土曜ズーム練習勉強会のYouTubeを編集して、最後にうたった
「ピエロの嘆き」をお送りします。
3分弱の演奏の後、サンディエゴから参加された大西さん・浦和から参加された木曽さんを
交えた歓談がしばらく続きます。 上床博久
☟クリックしてください
練習録画
.
以 上