平成26年4月24日
4月23日(水)練習内容・連絡事項報告書
吉里 文雄
【1.練習内容】
(1)18:20~18:50
①林さん指導で準備体操及び発声練習。
②上床指揮者による、「ANCORの会」演奏曲「わがふるき日のうた」の練習。
(2)18:50~20:50
引き続き、上床指揮者による、「ANCORの会」演奏曲「わがふるき日のうた」の練習。
「甃のうへ」、「鐘鳴りぬ」、「雪は降る」、「Enfance finie」、「木菟」、「湖水」、「郷愁」の順に練習。
*本日は、最後の水曜練習日でもあり、全曲を練習したが、各曲の重要箇所について念入りに練習した。
・「甃のうへ」:【春爛漫のなかの伽藍と若い女性】の情景を思い浮かべながら。「あわれ」の「れ」が大きくならないように。「花びら」が、「あなびら」にならないように。「み寺」の「み」を大切に。P23・1段目、1回目はrit.なし(楽譜指示とおり)。P23・5段目、「あゆまする」の「る」2拍目が山。
「鐘鳴りぬ」:P37・1段目・第4小節、T1の「思いもうけぬ」以下は、天上から歌が降ってくる感じで歌う。P38・5段目、「かえりこざらん」のrit.は、「こ」から。
・「木菟」:「woo」のタイミングの注意点、P30・3段目、T1の「みやこにかえってきたのだ」の「に」及び「た」が「WOO」を歌う頭。
・「郷愁」:P35・1段目~2段目、「そしてははよ」の繰り返し箇所、繰り返しの部分は、「甘酸っぱくい」感じで歌う。「はは(母)」を、「はっは」と歌わない(何度も指摘されているが)。
【2.連絡事項】
吉里幹事長から
・「ANCORの会」合同ステージ次回練習は、4月25日(金)。なお、「ANCORの会」当日スケジュールは、4月30日の練習日までにお伝えしたい。
・B2石橋さんについて、5月下旬には団員復帰の予定。
【3.配付資料等】
なし
【4.出席者数】
T1 : 8名、 T2: 11名、 B1 : 10名、 B2: 8名、 合計 37名
【5.4月30日(水)練習予定】
・梶田先生担当。既に楽譜を配っている「キリエ」(第9ミサ「cum jubilo」)を練習するが、各自これを階名読みできるようにしておいてほしい。
以上